更新日 | 内 容 | ファイルの場所 |
2024年 | ||
6月30日 | アオバズク2024 & 巣立をUP | 猛禽\アオバズク2024 |
6月30日 | マガモの春をUP | 動画\マガモの春、ヤッター! |
6月12日 | 黒ガンをUP | 水掻のある鳥\黒ガン |
6月10日 | ハヤブサ♀を追加 | 猛禽\ハヤブサ【雌】 |
6月10日 | ハイタカ2024をUP | 猛禽\ハイタカ |
6月9日 | 鳥景色メジロをUP | 鳥景色\メジロと椿 |
6月9日 | 頭黒カモメをUP | 水掻のある鳥\頭黒カモメ |
6月7日 | チュウヒ幼鳥をUP | 猛禽\チュウヒ幼鳥 |
6月6日 | 灰色チュウヒ幼鳥をUP | 猛禽\灰色チュウヒ幼鳥 |
6月4日 | 灰色チュウヒ成鳥♀をUP | 猛禽\灰色チュウヒ♀ |
6月3日 | チュウヒ成鳥/縦斑模様DをUP | 猛禽\チュウヒ成鳥縦斑模様 |
6月2日 | チュウヒ成鳥/縦斑模様CをUP | 猛禽\チュウヒ成鳥縦斑模様 |
6月2日 | チュウヒ成鳥/縦斑腰赤BをUP | 猛禽\チュウヒ成鳥縦斑模様 |
6月1日 | チュウヒA、ハイタカと遭遇をUP | 猛禽\チュウヒ成鳥縦斑模様 |
6月1日 | チュウヒ成鳥/縦斑腰赤AをUP | 猛禽\チュウヒ成鳥縦斑模様 |
この冬いつもの河口に飛来するチュウヒの成鳥は、1羽のように思っていたのですが、写真をよく見ると、4羽でした。特徴の表はこちら⇒ |
チュウヒ成鳥の大陸型♀国内型♂というのは、判別が困難なので、猛禽の目次では「成鳥縦斑模様」として統合しました |
10月30日 | ケリ:親子をUP | 田畑野山水辺にて\ケリ |
10月28日 | タマシギ:顔写真と子育てをUP | 田畑野山水辺にて\タマシギ |
6月14日 | オオタカの鳴き声をUP | 動画\オオタカの鳴き声 |
6月12日 | ズグロカモメUP | 水掻のある鳥\ズグロカモメ |
6月11日 | トモエガモをUP | 水掻のある鳥\トモエガモ |
6月8日 | チュウヒ幼鳥をUP | 猛禽\チュウヒ-幼鳥 |
6月8日 | オオヒシクイをUP | 水掻のある鳥\ヒシクイ |
6月8日 | チュウヒ大陸型♂をUP | 猛禽\チュウヒ:大陸型♂ |
6月6日 | 新しいサイトです。煩雑になってきたので「私の鳥アルバム」として模様替えしました。レイアウトの都合上、追加・削除はありますが、基本的に新しい写真はありません。 |